写真:吉澤健太

淺井裕介

滞在制作する各々の場所で採取された土と水を用い、動物や植物を描く「泥絵」やアスファルトの道路で使用される白線素材のシートから動植物の形を切り出しバーナーで焼き付け制作する「植物になった白線」など、条件の異なったさまざまな場所で作品を展開する。東京代々木公園入口に白線の作品がある。インドの学校を舞台にした「ウォールアートフェスティバル」やアメリカ、フィンランド、中国など多数の国際舞台で活躍。

コレクション
大原美術館、岡山
熊本市現代美術館、熊本
群馬県立近代美術館、群馬
タグチ・アートコレクション
高橋コレクション
高松市美術館、香川
つなぎ美術館、熊本
東京都現代美術館、東京
ピゴッツィ・コレクション
福岡アジア美術館、福岡
宮津大輔コレクション
モンブラン、東京


TONA

ドイツ・ハンブルクをベースに活動するアーティスト。ステンシルや、版画の技法を用いて、世界をラディカルにとらえ、ストリートアートとして表現している。TONA自身のサイトでは彼の作品がこう語られている。「世界はアンフェアで野蛮、かつ民衆が目隠しされているように見えるかもしれない。しかし彼ら、夢想的にして繊細、リリカルな視点で、ゆがんだ認識を再構築することに夢中だ。批判と皮肉に裏打ちされているような他のストリートアートと異なり、彼が作品へ向かう動機は、観る人々のごく普通の感性を解体し、内的な平和や喜び、微笑みをもたらすことだ。大抵は消されていく公共スペースでの彼の作品だが、私たちがそこに鑑賞者として立ち会うことができたなら、私たちを取り囲む世界や意識が一変させられることに気づくだろう」

Tona, German street art artist, began painting his stencils in Hamburg in 1999. He is one of the artists close to WCA of Artiste Ouvrier. His work has been exhibited in New York, Venezuela, Canada, South Africa, Tel Aviv, New Delhi and recently at the Galerie Lithium in Paris. Frequent traveler, Tona’s work talks about his artist residencies around the world. Essentially India for his latest artworks.
His Instagram account: “tona_one“


haruna_ichihashi

市橋晴菜

東京造形大学卒業。畑で採れる野菜、島で釣れる魚などから自然の力強さや命の循環を感じ取り、作品を制作。
北インド・ラダックで開催されたEarth Art Projectでは高山の暮らしを手つむぎ・手織りのカディ布に表現した。
絵をもっと身近なものにする、をテーマに「持ち運べる絵画」シリーズを発表。2018.7.21~8.12までツォモリリ文庫にて開催。

https://ichihashiharuna.wixsite.com/ichihashiharuna


shogo

岩切章悟

Artists 壁画家 etc. Viajero al 2021
未知の環境から得る感覚をイメージにして絵を描く製作を好み
数十カ国もの国に絵を描く旅をする
中でも強く影響を受けたのが中南米を中心とするラテンアメリカ先住民文化であり
彼らとの生活を通しシャーマニズムに触れ その経験が自身の絵画世界の中にも大きく反映されていく
2007年から約2年半のラテンアメリカへの旅を終え2009年 帰国
個展や 壁画製作 LIVE PAINTを中心に日本での活動を再開
2011年 東日本大震災を機に 循環をコンセプトとした[★ con tierra ☆] シリーズを発表
2017年8月 2011-2016年までのシリーズ代表作を収録した1st ART BOOK ” con la tierra ” を出版する
webサイト

Shogo Iwakiri

Artist : Artists Mural painter etc. Viajero al 2021 He is fond of drawing in the unknown environment; therefore,
he travelled to a dozen of countries, drawing pictures.
Above all, he has been strongly influenced by the native people’s culture in Latin america.
He has been exposed to shamanism and this experience is greatly reflected in his drawing.
In 2009 after he came back to Japan from the journey to Latin america for two and haif years,
he restarted his activity in Japan, having a private exhibition, live-painting, drawing a mursl and etc.
In 2011, after the Great East Japan Earthquake,
he has presented the drawing series [ ☆ con la tierra ★ ] with a concept, “The circulation”
website


ichiro

遠藤 一郎

1979年、静岡県生まれ。『未来へ』と描かれたクルマ、
未来へ号を住まいとして 全国を巡り「GO FOR FUTURE」のメッセージを届けている。
WAF2011〜2015に参加。WAF2012では壁画だけでなく、
象、リキシャにも作品を描き、『未来龍印度大空凧2』として1080の連凧をあげた。
日本各地、世界を舞台に、アートイベントの企画、
参加やライブペインティングやパフォーマンス、
凧あげ「未来龍大空凧」を繰り広げている。
猪苗代町内各学校に加え、福島県内の各所でも生徒たちに凧に夢を描いてもらうワークショップを行う。
できた凧をつなげ、芸術祭本番に空に飛ばす。8月の猪苗代での音楽フェス「オハラブレイク」でも実施し、本番へ向けて雰囲気を盛り上げる。
また、遠藤が乗る「未来へ号バス」が芸術祭当日の11月3日、4日に特別運行。会場間を結びつける。

<個展>

2011「Driving Photo Music THE MOVIE」Art Center Ongoing(東京)
※大・遠藤一郎展の一環として
「愛と平和と未来のために」TOKYO CULTUART by BEAMS(東京)※同
「世界のみんなこんにちは」island MEDIUM(東京)※同
「MESSAGE」BT gallery (東京)

2010 「遠藤一郎46日間ほふく前進 〈愛と平和と未来のために〉」水戸芸術館(茨城)
「アサヒアートフェスティバル すみだ川アートプロジェクト 〈隅田川いまみらい郷土資料館〉」(東京)

2009 「DRIVING PHOTO MUSIC」Ongoing(東京)
「Super Canvas」清澄白河FARM (東京)

<グループ展>

2011「TEAM 17 わくわくSHIBUYA coordinated by 遠藤一郎」トーキョーワンダーサイト渋谷(東京)
「水谷一企画展〈暴力と宇宙〉」island ATRIUM(千葉)
「本郷芸術スター誕生〈チャンピオン決定戦〉」AiCOLORS FACTORY(東京)
「第2回 Wall Art Festival in Niranjana School」スジャータ村(インド)
「Chim↑Pom X 遠藤一郎〈Never give up!〉」 PASS THE BATON GALLERY(東京)
「一枚の絵の力」3331Arts Chiyoda 1Fメインギャラリー(東京)

ichiro kites

Ichiro ENDO

Born in Shizuoka in 1979.
He lives in a car called Go for Future, on which the words ‘go for future’,
and people’s (who he meets around the country) dreams are written.
With this car, he travels across the country, and keeps sending a message ‘GO FOR FUTURE’.
In 2009, he launched a kiting project Future Dragon Big Sky Kite.
He took part in WAF2011 ~ 2015. He painted not only on wall,
but also on rikisha and actual elephant. And he raised 1080 kites in the sky.

SELSCTED SOLO EXHIBITIONS

2011
Driving Photo Music THE MOVIE, Art Center Ongoing, Tokyo)
For Love, For Peace and For Future,TOKYO CULTUART by BEAMS, Tokyo
Hello Everyone in the World, island MEDIUM , Tokyo
MESSAGE, BT gallery, Tokyo

2010
Creeping flat on the ground during 46 days by Ichiro Endo, ART TOWER MITO,Ibaraki pref.
Sumida River Art Project ” Endo Ichiro:Sumida River Now – a Museum for the Future”, Sumida River Side Gallery, Tokyo

2009
DRIVING PHOTO MUSIC , Art Center Ongoing, Tokyo Super Canvas, Kiyosumi shirakawa FARM, Tokyo

SELECTED GROUP EXHIBITIONS

2011
TEAM 17 Wakuwaku SHIBUYA cpprdinated by Ichiro Endo, Tokyo Wonder Site Shibuya, Tokyo
Violence and Universe” curated by Hajime Mizutani, island ATRIUM, Chiba
Wall Art Festivall in Niranjana School 2nd,, Bihar, India
Never give up!,
PASS THE BATON GALLERY, Tokyo
Power of a Painting, 3331 Arts Chiyoda, Tokyo


chihaya_oguri

小栗千隼

漫画家、イラストレーター、デザイナー。絵を中心にした創作活動を行う。
インド・ラダック地方で開催されたアースアートプロジェクト2017にて、壁画ワイルドローズを制作。
ステンシルの技法を媒介に現地の子どもたち、村人を巻き込みながら完成させた。
猪苗代町立翁島小学校での作品も在校生とや保護者と制作する

chihaya_oguri


noguchi

野口勝宏

1959年福島県猪苗代町生まれ。写真家。
「福島の花の美しさで世界の人々を笑顔にしたい」と「福島の花」シリーズを制作。
2012年にはオランダ国際園芸博「フロリアード」日本政府館にて「福島の花」が紹介される。
2014年、2015年、2016年春に開催の福島県観光キャンペーン「福が満開、福のしま。」においてはJR東日本のメインイメージに採用され、ポスターや駅構内装飾・ラッピング車両を花でビジュアルデザイン。
また、福島空港においても全日空カウンターや搭乗橋などを花の写真作品で彩り国際線1階では『野口勝宏「福島の花」美術館』が常設される。
2016年5月14日就航したANAの特別塗装機「東北フラワージェット」ボーイング737-800の機体を東北の花々でデザインする。
キヤノンギャラリー銀座・梅田・仙台・札幌の他、成田国際空港、国内外においても写真展を開催。著書に「ここは花の島」(帯文/谷川俊太郎)などがある。
WAFふくしま in 猪苗代2018では「福島の花」シリーズの手法を用い、猪苗代高校の観光実践室内の壁面に作品を展開する。
猪苗代に咲く野菜の花や通学路の花を撮影し、作品を制作する。
生徒・一般向けに写真を壁面に貼っていくコラージュワークショップも開催する予定。
第35回 Nikon Photo Contest 2014-2015 グランプリ受賞。
第26回 福島民友新聞社 みんゆう県民大賞 芸術文化賞受賞。
日本記者クラブ会員 Japan National Press Club (JNPC)
日本広告写真家協会会員 Japan Advertising Photographer’s Association (APA)
Facebookは「野口勝宏」「福島の花」で公開中。

オフィシャルウェブサイト

NOGUCHI Katsuhiro

noguchi

Katsuhiro NOGUCHI

Photographer Katsuhiro Noguchi was born in 1959 in Inawashiro-machi, Fukushima Prefecture. Noguchi has created a series of photographs called, “The Flowers of Fukushima” . His hope is to make people all over the world smile with the beauty of the flowers of Fukushima. In 2012, “The flowers of Fukushima” was introduced at the Japan pavilion of the “Floriade”, at the Netherlands International Horticultural Exhibition. In 2014, his flower photos were adopted as the main visual image of a tourism campaign sponsored by Fukushima Prefecture and JR East Railways. Those pictures appeared on ad posters at main railway stations and on some trains. He also held a one-man show of his pictures at the Canon Galleries in Tokyo, Osaka, Sendai and Sapporo. His works included “This Place … an Island of Flowers” and it inspired also a musician Kensaku Tanikawa who is the eldest son of Shuntaro Tanikawa to compose an ensemble with the same title as the book. Publication: “This Place… an Island of Flowers”(2013)
His Facebook account: “Katsuhiro Noguchi““The Flowers of Fukushima“

Official Website

NOGUCHI Katsuhiro


ツツミエミコ

版画家。グラフィックデザイナーを経て音楽のエレメントを取り入れた版画の制作を1990 年から開始。和紙を支持体とし渋紙を版に使ったオリジナルの技法で紙版画作品を制作。作品に伝統技法や自然に寄り添う素材を取り入れ近年はインクの代わりに漆を使った作品も制作。版画に何ができるか?をテーマに展覧会で音楽と版画・音楽とライブペインティング、ワインと版画・漆と版画のコラボレーションを企画。作家が作品を創るだけではなく WSを通じて共有し発表するところまでを表現の一環とし、『封筒の家』をはじめ、モノ作りを伝えるプロジェクトの提案も続けている。

2015

「金つぎカンパイ展」ノラや、東京

2014

「無限のうつわと漆の譜面」ギャラリー園、東京

2012

会津漆の芸術祭『甦る器』金継ぎの器(いらはらみつみ氏制作)と版画(ツツミエミコ) による作品展示・企画。
『封筒の家』台湾銘伝大学招待 WS
アジア 4 ヶ国・国際イベント ANBD 台北展にて『封筒の家』ワークショップ

2011

『封筒の家』プロジェクト開始。金継ぎあそび・漆からつなぐ開始

2010

アジアネットワークビヨンドデザイン台南展・召還展示 音楽のようにセッションする『音絵楽』(オトエガク)作品展示、台湾

2007

アジアネットワークビヨンドデザイン・ベストアワード賞

Emiko Tsutsumi

A printmaker. She started her career as a printmaker adopting elements from music after working as a graphic designer since 1990.
She makes paper prints through an original method using ‘washi’ (traditional Japanese paper) as a base material, and ‘shibugami’ (tanned paper) as a print.
She adapts traditional techniques and natural materials for her work, and has used Urushi(Japanese lacquer) instead of ink for her recent work.
“What can printmaking do?” is the theme she uses when organizing exhibitions, in which she collaborates Music and Print, Music and Live Painting, Wine and Printing, Urushi and Painting together.
She believes an artist isn’t someone who merely creates artwork but also through sharing and showing art work are ways of expression for artists.
She has been arranging projects, like “Futo No Ie (The Envelope House)” which demonstrates how to make things by hand to the public.

2015

“KINTUGI KANPAI EXHIBITION”, NORAYA, Tokyo

2014

“MUGEN NO UTSUWA TO URUSHI NO HUMEN”, Gallery EN, Tokyo

2012

“AIZU URUSHI NO GEIJUTSUSAI” ’YOMIGAERU UTSUWA’ exhibition organized by Itsumi Ihara (Kintsugi plate) and Emiko Tsutsumi (Paper Print)
“HUTO NO IE (the envelope house)” workshop, invited by Taiwan Ming Chuan University in Taipei exhibition, Asia Network Beyond Design

2011

“HUTO NO IE (the envelope house) Project” started. Kintsugi(golden joinery) play・Linking with Urushi started

2010

“OTOEGAKU” Asia Network Beyond Design, invited in Tainan Exhibition, Taiwan

2007

Best Award in “Asia Network Beyond Design ”


rajesh_mor

ラジェーシュ・L・モール

1982年、インド・マハラシュトラ州生まれ、ワルリ族。祖母からワルリ画を学び、以来25年間にわたり制作。木をこよなく愛し、ワルリ族の物語を表現することを好む。インド各地での展覧会、ワークショップへ招聘され、2016年にはパリに滞在し、展覧会に参加。今回が初来日となるモール氏は、吾妻中学校の教室の壁3面にワルリ画を展開する。植物や土地の物語を描くことに長けており、猪苗代の人々から古今のストーリーを集め、「猪苗代のワルリ画」を表現する。

rajesh_mor

Rajesh L. Mor

Born in 1982, Maharashtra. A Warli painter. He learnt Warli painting from his grandmother and paints for 25 years. Loving trees and expresses folklore stories of Warli people. Joining to exhibitions and workshops in India, and was invited to an exhibition in Paris, 2016.


shogo

ハラグチヨシフサ

多目的打楽器奏者
その表現のインスピレーション源は自然、主に森や山。木製のスリットドラムを中心に、カホン、カリンバ、鍵盤ハーモニカなど大小様々な楽器を使い、楽曲を制作。全身を駆使する独自のスタイルにより、音やリズムの持つ可能性を追求し、即興を得意とする。ソロライブに留まらず、最近ではアウトドアフェスティバル、ライブペインティング、タップダンサーとのセッション、親子向け音育ワークショップなど、幅広く音楽活動に取り組む。2017年、長男が誕生し、一児の父として子育てにも奮闘中。

●メディア露出
2017年 無印良品フリーペーパー「外あそび」コラム寄稿
https://www.muji.net/camp/sotoasobi/column/no136.html

2019年 日本テレビ「シューイチ」スリットドラム講師役
https://youtu.be/ZYtejf_VJ3k

●主な活動歴
2016年 子育て&外遊びフェス「ビオキッズ世田谷」@世田谷公園
2017年 かけがわ茶エンナーレ@‪静岡県掛川市‬
‪2018‬年 コロンビア焚火クラブ@江東区若洲公園キャンプ場
    Laforet Market vol.6“Christmas”@ラフォーレミュージアム原宿
2019年 おとなのためのビーチキャンプ@‪神奈川県三‬浦市 油壺
    真鶴まちなーれ2019@神奈川県足柄下郡真鶴町

●website
https://warauoto.wixsite.com/yoshifusaharaguchi

●instagram
https://www.instagram.com/yoshifusaharaguchi/

●facebook
https://www.facebook.com/slitdrumyoshifusaharaguchi/